次の研修開催は未定となっております。
[募集要項]
1 研修目的
改正された「社会福祉士及び介護福祉士法」(昭和62年法律第30号)により、登録喀痰吸引等登録研修機関として、喀痰吸引等研修を実施することにより、地域で暮らす重度障碍者等に対し、喀痰吸引等業務を提供できる介護職員等を養成する。
2 研修機関
有限会社えくぼ
〒311-0111 茨城県那珂市後台1495-1
3 受講対象者
入所、通所、訪問系サービス事業所の介護職員等のうち特定の重度障碍者等に喀痰吸引等を実施しようとする者
4 実施する研修課程
社会福祉士及び介護福祉士法施行規則別表第3号研修(講義及び演習)を実施
5 基本研修日程(予定)
第1日目講義 17:00~19:00(受付16:30より)
第2日目講義 09:00~16:00
第3日目筆記試験及びシュミレータ演習 8:30~12:30
6 実地演習及び実地研修
筆記試験合格後、利用者・指導者(医師・看護師等)と調整の上、3ヶ月以内を目安に随時実施して下さい。
7 会場
【講義・演習・筆記試験】
『障害者活動センターえくぼ』茨城県那珂市後台1495-1
【実地演習及び実地研修】
各対象者の居宅
8 講師
・多機能型福祉施設いくり苑 施設長 山形しづ子氏(看護師)
・多機能型福祉施設いくり苑 看護師 久米寛子氏(看護師)
・有限会社えくぼ ケアプランセンターえくぼ 小瀬雄介(社会福祉士)
10 申込期日
次の研修開催は未定となっております。
11 受講資格
入所、通所、訪問系サービス事業所の介護職員等のうち特定の重度障碍者等に喀痰吸引等を実施しようとする者で、各利用者様に係る医師・訪問看護ステーションに協力を得られ、本研修のすべてのカリキュラムを受講できる方。
12 募集定員
10名程度
15 受講料
基本研修受講料:25,000円(事務手数料、テキスト代含む)
実地研修指導料: 対象利用者の必要な行為ごと 各1,000円
※同一法人内の看護師による指導の場合は免除されます。
※受講申込時に,指導看護師に「指導者謝金受領の有無」を必ずご確認ください
(指導看護師が謝金受領を辞退された場合においては免除されます)。
医師指示料: 発生した場合は申込者負担となります。
損害補償保険料:受講者1名あたり2,000円 『三井住友海上 賠償責任保険』
連絡先 有限会社えくぼ 喀痰吸引等研修係 担当 小瀬雄介 ℡029-353-0136
※ご連絡いただければ詳しい募集要項等をお配り致します。
お問い合わせ先
〒311-0111
茨城県那珂市後台1495-1
有限会社えくぼ (担当:小瀬)
℡ 029-353-0136 FAX 029-353-0105